ライン

不定期日記(過去ログ)

2001年10月



2001.10.31
 光文社文庫の、第2回、『新・本格推理』の短編募集ですが、最終的に96編の作品が集まったそうです。応募してくださった皆さん、ありがとうございました。現在、厳選なる第一次審査中です。どんな作品が私の所まで上がってくるか、非常に楽しみです。

 秋田書店に、「二階堂黎人のリバイバル・ミステリー」の原稿を、シリウス航路の定期貨物船で送付。

[新刊]
 柴田よしき 『フォー・ディア・ライフ』 講談社文庫

2001.10.30
 ようやく、書店にて国書刊行会の『銀の仮面』を発見。アマゾンなどのウェブ書店にはまだ挙がっていないですね。訳者が倉坂鬼一郎氏という点も楽しみの一つです。

[新刊]
 ヒュー・ウォルポール『銀の仮面』

2001.10.28
 またまた、たいへんなことに気づいてしまいました。南雲堂から出ている島田荘司先生の『バロディ・サイト事件』ですが、9月にカバー違いの新装新版なるものが出ていたんです。また買わなくちゃ。

 原書房「2002 本格ミステリ・ベスト10」用のアンケート回答を執筆。明日には亜空間通信にて送信します。

[新刊]
 柴田よしき 『Close to you』 文藝春秋社 1857円
 ニコラス・ブレイク 『死の殻』 創元推理文庫 760円

2001.10.27
 国書刊行会の『銀の仮面』はまだ発売されていないのかしらん?

『ヴェロニカの鍵』を読了。西洋美術に関する傾倒と、本格推理に対する愛を融合した、この作者ならではの作品で、動機にはなるほどと深い感銘を受けます。たが、処女作以降、この作者が用いている散文詩的描写は、作者が意図するほどイメージを喚起しません。少なくとも、私には色彩豊かなイメージは伝わってきません。逆に、そうした手法を極端に押さえた前作『砂漠の薔薇』が傑作だったことからすると、こういう描き方はもうやめた方がいいのではと思いました。

2001.10.26
 うっかりしていましたが、カウンター190000番がすぎてしまいました。そこで、次回、200000番では、ドドーンと大プレゼントを実施します。今から狙っていてください。

 原書房から『2002 本格ミステリ・ベスト10』のアンケートと、来年の予定の問い合わせが来ましたので、下書きを書きました。しかし、何か推すべき作品を落としているような気がしてなりません。

「紫の魔術王」の執筆。死体が消え、部屋も消えるという大マジック!

[新刊]
 北森鴻 『孔雀狂想曲』 集英社 1785円
 柴田よしき 『猫と魚、あたしと恋』 イースト・プレス 1600円
 飛鳥部勝則 『ヴェロニカの鍵』 文藝春秋 1952円

 岡田鯱彦 『薫大将と匂の宮』 扶桑社文庫 800円(昭和ミステリ秘宝)
 山田風太郎 『妖異金瓶梅』 扶桑社文庫 820円(昭和ミステリ秘宝)

2001.10.25
 八王子、中央大学側にあるブックセンターいとう・中野本店が新装開店になるというので、行ってみました。以前の倉庫のような建物からビルに変わるというので、どれだけ巨大なビルになり、どれだけたくさんの本が並んでいるだろうと、期待に胸を膨らませていきました。ちなみに、前日、喜国さんに一緒に行く?って尋ねたら、「どうせ何もないから、行かない」というつれない返事。こっちは「しめしめ。喜国さんが行かないのなら、掘り出し物はガッポリ俺のものだぜ」などとほくそ笑んだのでありました。
 そして――結果はさんざん。3階建てのビルが、前の倉庫の横に建っていましたが、置いてある本は以前の3分の2ほど。一階と二階の半分はマンガ、残りが小説などの書籍、三階は古着というひどい内容。結局、小説類は一冊も買わず。一応、少女マンガを数冊買えたから良かったものの、何もなかったら、怒りにまかせて大暴れしていたかもしれません。綺麗な本ばかり並べて、まるでブックオフのようになってしまいました。おい、何か勘違いしていないか>ブックセンターいとう本店!
 それから、聖蹟桜ヶ丘へ行き、いとうの支店と、その向側と、裏手にある小さな古本屋を2軒見るも何もなし。

 収穫:木内千鶴子『友情のひみつ』、忠津陽子『セシルの場合は…!?』、志賀公江『狼の条件 全2巻』、『太陽の恋人たち 2』、柴田あや子『制服の胸にこの愛を!』集英社MC。ささやななえ『私の愛したおうむ』白泉社花と夢コミックス。

2001.10.24
 念のために、『エドウィン・ドールドの謎』をインターネットで検索していて、たいへんなことに気づいてしまいました。なんと、今まで翻訳(完訳)がないと思っていた、ディケンズの『ニコラス・ニクルビー』と『ドンビー親子』が刊行されていることが解ったのです。それも、こびあん書房なる、今まで聞いたこと見たこともない出版社から。値段もそれなりです(汗)。か、買わなくちゃ……。

 ボーグ・キューブからゲラが届くのを待ちながら、夜は、『スタートレック/ヴォイジャー』と『バビロン5』の鑑賞。とうとうパリスとトレスが結婚してしまいました。24世紀にも結婚制度ってあるのでしょうか。

2001.10.23
 体調を崩し掛けたのですが、何とか1日で復帰できそう。

 アクション・チャンネルにて『アンドロメダ』の第2回目を鑑賞。ようやく乗組員が揃ったわけであるが、まだ面白さは伝わってこないので、来週以降に期待。アクション主体であり、エドモンド・ハミルトンのスペース・オペラを見るよう、というのが一番近いかも。

 書いている内容と、「紫の魔術王」という題名がぜんぜん合致していない。何しろ「紫」なんてものはまったく出てこないのだから。何を書いているかと言うと、エドウィン・ドールドの謎解きの前振り。

[新刊]
 有栖川有栖 『絶叫城殺人事件』 新潮社 1600円(火村英生ものの短編集)

 木谷恭介 『世界一周クルーズ殺人事件』 1600円

2001.10.22
「ダ・ヴィンチ」の椅子に関するエッセイを書き上げ、亜空間通信にて送信。
「メフィスト」の蘭子ものの中編の題名を、とりあえず、「紫の魔術王」とすることにする。「紫(むらきさ)」は「死(し)」とかけてある。あくまでも仮題です。

 西澤保彦さんの『異邦人』を読了。タイム・スリップのシステム及び殺人事件の解決にあまり納得がいきませんでした。

2001.10.21
『猪苗代マジック』の11章を仕上げました。ようや山場を経た感じはあるのですが、時間切れです。

 創元推理文庫からとても嬉しい文庫が出ます(10月24日頃発売)。本格好きなら絶対に読んでほしい大阪圭吉の本格探偵小説集全2冊。乱歩や正史を除くと、戦前唯一の論理的本格派といって良い孤高の存在です。私の好きな短編は、『燈台鬼』とか『坑鬼』です。

[新刊]
 辻真先 『殺人病棟は眠らない』 実業之日本社ジョイ・ノベルス 838円

 大阪圭吉 『銀座幽霊』 創元推理文庫 660円
 大阪圭吉 『とむらい機関車』 創元推理文庫 660円

 篠田真由美 『聖杯伝説』 徳間デュアル文庫 476円

2001.10.20-2
『猪苗代マジック』の10章を仕上げ、「ダ・ヴィンチ」のゲラを見て、夜はスーパー・チャンネルで『7デイズ』を鑑賞。

 島田荘司先生の『ロシア幽霊軍艦事件』を読了。以前、元版を「季刊・島田荘司」で読んでいるにもかかわらず、今回も至福の時を過ごすことができて幸せ。御手洗潔の存在感と、畳みかける奇想推理の論理性に圧倒されました。これまで、偽アナスタシアの証拠とされてきた材料をすべて逆手に取ってしまう島田荘司という人の豪腕には、ただただひれ伏すばかりです。

2001.10.20
 鯨統一郎氏の『鬼のすべて』を読了。実に魅力のある話。「鬼」の正体を知るためだけにも、この本を読む価値は大。

 舞城王太郎氏の『暗闇の中で子供』を読了。面白い。扇情的な文章も可――でしょう。しかし、何故、これだけとんがった話を、前作からの続きとして設定してしまうのか。すっ飛んだ文体で物語を計算的に構築していく道を選んだのなら、すべて単発の作品とした方が良いのではないでしょうか。結局、前作の家族に対する過剰な言及性、今回の自分に対する過剰性を見ると、この作家も新本格第3世代の悪い症状――「君」と「僕」症候群――卑近な部分のみ、特異な情報として活用する――に毒されていると思われます。

2001.10.19
  11月17日土曜日に、京都の立命館大学(衣笠キャンバス)で、有栖川有栖さんと私の講演会が開かれることになりました。よろしかったらぜひ見に来てくだささい。
 詳細は、以下の所に掲示されています。

 立命館大学ミステリ研究会
    http://fox.zero.ad.jp/~zaq19719/

2001.10.18
 次回の「メフィスト」に、蘭子対魔王ラビリンスの新しい対決を書く予定なので、その構想を練りながら、題名を考えるのですが、なかなか良いものが思いつきません。私の場合、いつもは題名がサッと出てくるのに、今回は苦心しています。たぶん、『魔法男爵』か『九一三の秘密』かな。ただ、九一三って何なんだろう?

 長らくほったらかしだった『猪苗代マジック』の七章、八章、九章を読み返しつつ(内容をほとんど忘れていたため)、加筆修正。いよいよ第十章に着手。(いったいいつ完成するんだ?)

 収穫:永松健夫『黄金バット 全2巻』、横井福次郎『ふしぎの国のプッチャー』桃源社。

[新刊]
 辻真先 『進駐軍の命により』 徳間書店 2000円(鉄道冒険小説第二弾ですが、推理ファンも見逃せない仕掛けがあるようです)。

 光文社のカッパノベルスの10月のラインナップです。噂の『キラー・エックス』は11月の刊行だそうです。

 内田康夫 『多摩湖畔殺人事件』 800円。
 檜山良昭 『スエズ運河を奇襲せよ!』 819円。
 吉村達也 『心霊写真』 819円
 日本推理作家協会編 『M列車で行こう』 933円。

2001.10.17
 朝、起きて、さっそく『アンドロメダ』を鑑賞。一番新しいSFドラマ(アメリカで2000年に放映)であるだけに、CGIで描かれる宇宙空間と宇宙船の有り様は非常に綺麗で派手です。アンドロメダという宇宙船も流線型で格好いいし。ただ、話の方はまたもや星間戦争か、というのが感想で、とにかく、アメリカ人という奴は本当に戦争が好きな人種だということがよく解ります。

 で、夜は『スタートレック/ヴォイジャー』と『バビロン5』の2連発。『バビロン5』はここからレギュラー放送の開始。副長役が日系人からロシア系に変わってしまったのが少し残念ですね。

 霧舎巧氏の『マリオネット園』を読了。今年度の本格ミステリーの《新本格》部門では第一位の出来映えです。アリバイと密室を絡めたトリックは大がかりで、それ以外にも作者の企みが頭から尻尾まで詰まっており、間違いなく一級品的。ただ、物語の中に、これまでの3作品同様、あいかわらずごたついている部分があります。それと、塔の中の状況がよく解らない点があるのが、全体の読後感やトリックが開陳された時の爽快感を奪っています。その点が改善されれば真の傑作になるでしょう。

2001.10.16
『宇宙神の不思議』の原稿の今月分を書き上げて、トランス・ワープ技術を登載したボーグ・スフィアにて発送。

 今夜から、アクション・チャンネルで、『アンドロメダ』の放送が始まります。これは『スタートレック』を創設したジーン・ロッテンベリーが原作という番組で、奥さん(ラクサナ・トロイ役をやっている人)が制作しています。
 で、これを午後十一時から見ようと思っていたのですが、燃料切れで動けなくなり、ビデオをセットして人工冬眠カプセルへ入るのがやっと。恒星歴20011016.1030に睡眠状態に落ちました。

2001.10.15
「KADOKAWAミステリ」の11月号が届いたので、真っ先に自分の書いた『宇宙神の不思議』に目を通します。何故なら――すっかり、先月書いていたことを忘れているから(汗)。

 今日も『宇宙神の不思議』を執筆中。息抜きには霧舎巧氏の『マリオネット園』を読書中。楽しい暗号がどんどん出てきて、かなり面白い展開です。

2001.10.14
 さて、今シーズンのスキーの板の本格的な選定に入りました。昨年、サロモンのスーバーアックス10パイロットを購入した私ですが、背伸びをしてしまって履きこなせず、しかも、やたらに重たいのに閉口したので、今年は軽く、しかも、短い板にしようと思っています。
 候補は、
 アトミック レスペクション
 アトミック コンビクション
 ディナスター SXオートドライブ
 フィッシャー シーン3
 といったところでしょうか。本命はコンビクション。対抗はレスペクション。大穴はSXオートドライブ。ディナスターはやたらに評判の良い板ですが、重さがアトミックとサロモンの中間くらいで、ルックのビンディング(これがけっこう重たい)と組み合わせる必要があります。したがって、やはり軽いコンビクションで決定という感じです。長さは160センチ。ビィンディングは310でも412でもOK。黒田研二氏のお薦めの板でもありますし、中級者に成り立ての私には、このくらいの板がちょうど良さそうです。
 もちろん、今シーズンも、ショート・スキーとの二刀流でいきます。

 仕事は、連日、『宇宙神の不思議』の執筆中

2001.10.13
 原書房のウェブサイトで、『2002本格ミステリ・ベスト10』用の読者投票コーナーが設けられています。締め切りは11月5日。1カ月ごとに計12冊まで投票できます。投票はこちら

 そう言えば、来春早々、島田荘司先生編著による書き下ろし本格アンソロジーが、光文社のカッパノベルスから出るらしい――という噂を聞きました。霧舎巧氏、麻耶雄嵩氏なんかが参加しているようです。楽しみですね。

[新刊]
 島田荘司先生の『ロシア幽霊軍艦事件』が大幅加筆の上、原書房から刊行されます。なにしろ、長いエピローグがまるまる書き下ろされていて、さらに奇想とスケールが増しているのですから。「季刊・島田荘司」で元版を読んだ人も再読すべきでしょう。御手洗潔シリーズの最新作です。

 島田荘司 『ロシア幽霊軍艦事件』 原書房 1600円

2001.10.12
 スーパー・チャンネルで『プロファイラー』第2シーズンが放映開始。嬉しいですね。『ミレニアム』の二番煎じなんで、すぐに打ち切りになるかと思ったら意外にも健闘。やっぱり無愛想な中年男よりも、ひ弱そうな女性が主人公の方が一般受けするのでしょうか。
 スーパー・チャンネルでは、連日『ホミサイド』の再放送もやっているので、こちらも楽しみだし。だけど、いくら見ても、ジャデーロ警部補のでかい顔には慣れない私です(笑)。

 貫井徳郎氏の『神のふたつの貌』を読了。端正にまとまった犯罪小説。仕掛けもあります。3部作構成になっていますが、最終章でも、主人公側の視点で通すことができれば、もっと主題性や物語性が増したと思うのですがいかがでしょう。
 それにしても、こういう大人びた小説も書ければ(ただし、今までの本では人生経験以上に背伸びをしすぎていて失敗していた部分もある)、『鬼流殺生祭』のような本格的な探偵小説も書けるのだから、貫井氏はたいした才能です。今度、e-novelsで連載が始まる彼の作品は、題名からして『被害者は誰?』という挑戦的なもの。一回目の原稿を読みましたが、ユーモアがかった文体で描く名探偵もので、とても面白い内容になっています。

[新刊]
 新津きよみ 『そばにいさせて』 光文社文庫 552円 (文庫オリジナル短編集)
 青井夏海 『赤ちゃんをさがせ』 東京創元社 1800円 (『スタジアム 虹の事件簿』の作者の第2弾)

2001.10.11
 ボーグ・クイーンから原稿催促の亜空間通信。今月も「抵抗は無意味だ」。

 午後は朝日新聞の取材。新世紀「謎」倶楽部について。

 斉藤肇氏の『たったひとつの』を読了。チェスタートンやストリブリングを好きな人にはお勧め。

[新刊]
 太田忠司 『建売秘密基地 中島家』 幻冬舎文庫 600円(文庫書き下ろし)
 「別冊シャレード VOL.62 山沢晴雄特集4」 甲影会

2001.10.10
 ようやく『スタートレック/DS9』の第5シーズンを全部見終わりました。それにしても、カーデシア・ドミニオン軍がDS9に大軍を率いて侵攻してきたところ(最高の盛り上がりで)で終わるなんてひどすぎます。第6シーズンが始まるのが待ち遠しいじゃありませんか。

 そして、本日は、『スタートレック/ヴィイジャー』の「ユニマトリックス・ゼロ」の後半。ここからついに第7シーズン開始ってことは、あと二十数回ほどでヴォイジャーも終わりってことですか。それは悲しい。

 プロジェクトXの最終調整は終了。ビーム転送しました。

2001.10.09
 宝島社の『このミステリーがすごい!』の「私の隠し玉」にメールで返答。もうそんな時期なんですね。一年が過ぎるのは早いなあ。

 プロジェクトXの最終調整。
 ある企画とある企画の目次梗概を作ってメール。

2001.10.07
 今夜の7時から『スタートレック/DS9』の26時間一挙放映があるので、ビデオ・テープを買いそろえ、タイマー予約をし、体を休ませてじっくり見ようと思っていたのですが、何と、急用で松本まで行かなければならないことに。連休は道路が混むので嫌だったのですが、こればかりは仕方がなく。案の定、松本を夜8時半に出たけれども、中央高速は大月あたりで20キロメートルの渋滞。甲府で一度下り、ブックオフへ行ってみましたが収穫なし。隣のデニーズでお茶を飲んで、午後11時再出発。渋滞は7キロほどに縮小していたのですが、談合坂を過ぎると八王子までずっと渋滞。ぜんぜんそんな渋滞表示はなかったのに。まったく道路公団はふざけています。
 そこで、上野原で下り、陣馬山越えを試してみました。ここを通るのは初めて(反対方向から、夕焼け小焼けの所までは行ったことあり。しかし、道は狭いし、険しいし、たいへんな山道です。対向車がほとんど来なかったのが幸いという有り様。何とか夜中の1時半頃に家にたどりつきました。

2001.10.06
 柴田よしき氏の『淑女の休日』を読了。女性らしい細やかな観察眼の行き届いた話で、男性である私には一生掛けても掛けないタイプの作品。次々と起こる事件の配分が適当で、まったく飽きさせない。不可能犯罪も出てくるし。

2001.10.04
「ダ・ヴィンチ」の取材。椅子特集をやるそうです。ぼうっと椅子に座っているところを写真撮影してもらいました。

 北森鴻氏の『共犯マジック』を読了。技巧派北森鴻ならではの端正な仕掛けが好ましい作品でした。

 ちくま文庫のアンソロジー『二階堂黎人が選ぶ! 手塚治虫SF傑作集 異星人(ベム)編』の見本刷りが届く。『異星人編』となるからには、また次があるのか――あるんでしょうねえ。
 書影は[表紙][最新情報]をごらんください。

 夜から悪心。困ったものです。

2001.10.03
 徳間書店「SFJapan」用の原稿「火の鳥 アトム編」、講談社「IN☆POCKET」用のアンケート回答、秋田書店「サスペリア・ミステリー」用の原稿「二階堂黎人のリバイバル・ミステリー 第2回」を各ビーム転送。
 
 ネット書店のBK1はひどすぎます。在庫ありを確認して発注し、その注文を受け付けておきながら、後から在庫はなかった、出版社にも在庫切れでごめんなさい、サイトの情報も訂正しておきますですって――それはないんじゃないのって感じです。プンプン。

 今夜の「スタートレック/ヴォイジャー」は、またもや、ジェインウェイ艦長とボーグ・クイーンの対決だーい! やったね。

[新刊]
 西澤保彦 『異邦人』 集英社 1680円(書き下ろし長編)
 柳広司 『饗宴』 原書房 1800円(ミステリー・リーグ最新刊。朝日新人文学賞受賞第一作!)
 手塚治虫 『昆虫つれづれ草』 小学館文庫 650円

 講談社ノベルス10月5日発売の新刊です。これぞ新本格の霧舎巧、京極夏彦の弟子なのか物集高音、『ミステリオペラ』で気を吐いたばかりの天才山田正紀など(なんと、新本格トラベル・ミステリーらしい!)の新刊がドドドーンと出ました。

 山田正紀 『篠婆 骨の街の殺人』 講談社ノベルス 800円
 霧舎巧 『マリオネット園』 講談社ノベルス 840円
 物集高音 『赤きマント』 講談社ノベルス 740円
 北村薫 『盤上の敵』 講談社ノベルス 780円
 今野敏 『宇宙海兵隊 ギガース』 講談社ノベルス 820円
 姉小路祐 『首相官邸占領399分』 講談社ノベルス 760円
 中島望 『十四歳、ルシフェル』 講談社ノベルス 980円

2001.10.02
『建築屍材』を読了。トリックや論理は丁寧に考えてあるけれども、物語展開に魅力が少ないですね。特に前半3/1は、もっと読者を惹きつけるための工夫が必要ではないでしょうか。また、探偵が味噌煮込みうどんを食べながら推理を口にするなんていうのは、はっきり言って格好悪すぎ。

 今回の『創元推理21』は非常に読み応えがあります。「ヴァン・ダイン特集」も興味深い考察がいっぱいです。特に、波多野建氏の時代考察(特に文壇に関する)への言及には感心しました。
 小森健太朗氏は、ヴァン・ダインに関する評論の他、アガサ・クリスティーの『アクロイド殺害事件』に関する意見を述べています。期せずして、「ジャーロ」第5号でも、千街晶之氏がこれに関する評論を発表していて、両者を比較するのも一興かと。
 千街氏の評論も丁寧な論証を行なっていますが、『アクロイド』以前のこのトリックを扱った作品についてまったく触れていないのは致命的です。まさか知らないということはないでしょうが、知らないとしたら、『本格ミステリーを語ろう!』などを読むことをお勧めします。あえて無視したとしたら、評論として不公平であると言わざるを得ません。
 その点、小森氏の作品は以前の作品にもきっちりと話を持っていき、このトリックの扱い方の問題点を綺麗に浮き彫りにしています。ただ一つだけ、「クリスティーがドゥーゼの作品を知らなかった」「読む機会はなかったはず」というのは、完全な嘘です。クリスティーがドゥーゼの作品を読んでいたであろうことは、私が『本格ミステリーを語ろう!』の中でもはっきりと指摘しておきました。ドゥーゼの作品はドイツ語(小酒井不木はドイツ語本から翻訳)や英語(宇野利泰は英語本から翻訳)にもなっている流行作家でした。それに、その根拠として、「ドゥーゼがスウェーデンの作家で英語圏でないから」という根拠は変でヨーロッパの言語が、横文字、親戚という点で(簡単に翻訳できるから)英語圏だと私は思いますが。






アイコン
戻る
アイコン
表紙

ライン